転職×多能工のすすめ
  • ホーム
  • 多能工
  • 転職のマインド
  • お問い合わせ
転職のマインド

転職エージェントをおすすめする理由と業界別特化型エージェントを紹介

2022年5月26日 KOJI
https://www.susume-bb.com/wp-content/uploads/hedda-gazou.jpg 多能工のすすめ
終身雇用制度は崩壊し、大企業でさえ倒産するようなゲームチェンジの早い時代になりました。安心安全な船はどこにもなく、他の船に乗り移れる技術や …
多能工

単能工と多能工の違い

2022年5月7日 KOJI
https://www.susume-bb.com/wp-content/uploads/hedda-gazou.jpg 多能工のすすめ
1つのスキルを持つ存在が単能工、それに対し複数のスキルを持つ存在が多能工です。一言でいえばそれまでですが、この記事ではもう少し深堀して単能工と多能工の違いやメリット・デメリットに …
転職のマインド

【転職2.0】転職の新常識

2022年4月13日 KOJI
https://www.susume-bb.com/wp-content/uploads/hedda-gazou.jpg 多能工のすすめ
転職についての印象や価値観は年代によって異なります。退職を迎えようとしている60〜70歳代の価値観では「新卒で入社した企業で勤め上げる」「昇進して高い地位を獲得する」というマイン …
多能工

多能工化する社会とは

2022年3月16日 KOJI
https://www.susume-bb.com/wp-content/uploads/hedda-gazou.jpg 多能工のすすめ
少子化・高齢化問題により日本の生産人口は減少しています。『日本の衰退』という待ったなしの流れに対し、その対処療法として注目されているのが『多能工化』というワードです。 です …
多能工

多能工のメリット・デメリット8選

2022年2月24日 KOJI
https://www.susume-bb.com/wp-content/uploads/hedda-gazou.jpg 多能工のすすめ
多能工は小子高齢化する社会に適した働き方です。昨今では多能工推進への取り組みも見られるようになってきました。ですが多能工には具体的にどのようなメリットがあるのか?逆にどのようなデ …
多能工

トヨタに学ぶ多能工の導入

2022年1月8日 KOJI
https://www.susume-bb.com/wp-content/uploads/hedda-gazou.jpg 多能工のすすめ
日本を代表する企業といえば、真っ先にあがるのがトヨタ自動車です。そして多能工の発祥こそ、このトヨタ自動車だったのはご存知でしょうか? 多能工はトヨタ自動車の発展に大きく寄与 …
転職のマインド

【会社脱出】転職を決意するマインド

2021年12月26日 KOJI
https://www.susume-bb.com/wp-content/uploads/hedda-gazou.jpg 多能工のすすめ
今の仕事にやりがいを感じていますか? この質問にYESと答えられる人はどれくらいいるでしょうか。一旦立ち止まって想像してみましょう。もしNO!というのであれば、転職を考える …
転職のマインド

スキルの掛け合わせで希少性を獲得する方法

2021年12月10日 KOJI
https://www.susume-bb.com/wp-content/uploads/hedda-gazou.jpg 多能工のすすめ
検索サイトで「10年後になくなる仕事」と検索するとこのような結果が表示されます。 AIによってなくなる可能性のある仕事・職業は以下のとおりです。 ・一般事務員・銀行 …
多能工

多能工が嫌われる理由

2021年11月23日 KOJI
https://www.susume-bb.com/wp-content/uploads/hedda-gazou.jpg 多能工のすすめ
私は電気工事士をしているのですが、建設業界ではたまにこのような声があがります。 「多能工って、、、ねぇ。。。」「多能工かぁ。。。」 現場に多能工が入ることに対して悪い …
多能工

多能工は製造業だけ?多能工の考え方を解説

2021年11月12日 KOJI
https://www.susume-bb.com/wp-content/uploads/hedda-gazou.jpg 多能工のすすめ
現代日本は少子化によりどの職場も人手不足となっています。日本の人口動態をみてもこれは明らかで2011年以降、人口増減数はマイナストレンドに入っています。今後ますます加速していくこ …
  • 1
  • 2
第一種電気工事士
KOJI(こーじ)
電気工事×水道工事で多能工を目指しています。 多能工のことや転職について現在進行形の情報を発信します。
\ Follow me /
Tweets by tanokonosusume
人気の記事
  • 1

    多能工とは?小子高齢化社会を生き抜く多能工のメソッド

  • 2

    多能工は製造業だけ?多能工の考え方を解説

  • 3

    転職のマインド 終身雇用崩壊後の社会を生き抜く転職の重要性

  • 4

    トヨタに学ぶ多能工の導入

  • 5

    【会社脱出】転職を決意するマインド

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月

Special Thanks

このサイトで使用する手書きイラストはイラストレーターのたけのこ氏が制作しています。

@takeno_kotori

<<ブログで絵日記公開中>>
たけのことり

ホーム プライバシーポリシー&免責事項 2021–2022  多能工のすすめ